NOBAS(ノバス)
  • ホーム
  • 写真・花のある暮らし
  • 抜毛症ブログ
  • NOBASとは
  • 脳腫瘍療養ブログ
  • 質問・問合せ

[ 抜毛ブログ ]

画像
抜毛症に特化したブログページ。
2年前にフルウィッグを一度卒業、しかし2020年夏に脳腫瘍発覚で入院ストレス?からか落武者スタイル復活☆
抗がん剤や放射線で新しい髪が生えづらいのでまた新しいウィッグを買いました♪


抜いてもいい。大量抜毛した日にするべき3つのこと。

3/27/2018

0 コメント

 
抜いてもいいんです
その代わり、自分のことをもっと知らなければダメだと思います。
行動から意識は変わる

*ツルツルになるまで大量に抜毛してしまった日の対処法
虚しくて泣きたいですよね、でもそんな時こそ目を逸らさず
鏡の前で自分と向き合って見ましょう


①ハゲている自分に対して、可愛い!と笑ってあげる
 誰も褒めてくれないのだから自分くらいは褒めましょう
 このおっちょこちょいだな、またやっちゃって!くらいのニュアンスで。
②前回の大量抜毛からどのくらいの期間が経ったか把握しましょう
 私の場合、魔の3ヶ月というのがあって、どうしてもこれを延ばすことが何年も
 できずにいました。けど、この3ヶ月というがミソでして、把握さえしていれば
 3ヶ月+2週間抜かずに入られたなら、それでもうかなり進歩です。
 1ヶ月で生えてくる毛もあれば5ヶ月目で産毛になる毛もあって、密度は本当に
 抜かなかった分だけ自分に返ってくると思ってください。
③抜いてしまった原因を突き詰めて考える
 ここ、案外みんな考えてないと思います。
 何となく抜いてしまった、イライラしていたから。で済ませていませんか?
 「なぜ」私はイライラしていたのか?
 「なぜ」私は抜きたくなったのか?
 ここを仮説でもいいので把握しないと、客観的に「あ、だから抜きたいんだ」
 「じゃ、こうしたら抜きたくなくなる?」という前向きな発想に結びつかないです。

もちろん、そう簡単じゃないと思います。

それでも私は、ツルッツルの落ち武者ハゲから頭頂部だけは克服しました。
やれることからやりましょう^^

​


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 抜毛症へ
にほんブログ村
0 コメント

あなたのコメントは、承認後に掲載されます。


メッセージを残してください。

    著者

    抜毛症女タローです。小学生から25歳までポニテ→28歳坊主→ウィッグ33歳→サイドハゲボブ35歳→脳腫瘍発覚(抗癌剤治療で抜いたあと毛が生えなくなり)で再度フルウィッグ生活☆引き続き加療入院中

    アーカイブ

    9 月 2020
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    7 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • 写真・花のある暮らし
  • 抜毛症ブログ
  • NOBASとは
  • 脳腫瘍療養ブログ
  • 質問・問合せ