NOBAS(ノバス)
  • ホーム
  • 写真・花のある暮らし
  • 抜毛症ブログ
  • NOBASとは
  • 脳腫瘍療養ブログ
  • 質問・問合せ

[ 抜毛ブログ ]

画像
抜毛症に特化したブログページ。
2年前にフルウィッグを一度卒業、しかし2020年夏に脳腫瘍発覚で入院ストレス?からか落武者スタイル復活☆
抗がん剤や放射線で新しい髪が生えづらいのでまた新しいウィッグを買いました♪


髪を抜きすぎると白髪が増える?

2/21/2019

0 コメント

 
こんにちは。タローです。
私は抜毛症になって25年になろうとしていますが、一応まだ1番ひどくハゲている場所も髪は生えてこようとしてくれています。
ただ、高校生になって2ちゃんねる等で抜毛し続けると白髪が増えるという噂を目にしてから、とてもそれを恐れてきました。


ですが、栄養が追いつかないのか毛の先だけが白い毛が増えているのは気付いていましたが、意外にも最近まで白髪が増えたな~と感じることは少なかったです。
このあたり個人差は大きいかもしれないですね。


ただ、私も35歳になろうとしているので、年齢的な問題から白髪が増えてきています。
噂通りといいますか新しく生える場所だからでしょうか、抜毛がひどい場所が特に目に見えて増えているので、抜くと短いまっしろな白髪ということがすごくあり、やっぱりちょっとヘコみます。


抜きたくなる、抜いてドキドキする気持ちいい毛の種類というのがあり、白髪は対象外なので(笑汗
以下のブログ記事で少し触れています。
https://www.nobas.us/125021252512464/february-06th-2019


もし、若い人で白髪が増えている方がいらっしゃるならストレスも関係しているかもしれないですね。無理せず髪か心の病院へ。


0 コメント

抜毛症の人たちに共通する雰囲気

2/19/2019

0 コメント

 

こんにちは。タローです。
私はオフ会には一度しか参加したことがないのですが、その時強く感じた印象は、みんな「何かに応えなきゃいけない」と、かなり真面目すぎる印象を受けました。自分も含めて(笑)
抜毛症の当事者なので死ぬほど気持ちが分かりますし、上から目線じゃなく本当に一生懸命生きてきたんだろうなと感じました。


四六時中、ハゲた部分を気にして、気を張って過ごしていると知らず知らずハリネズミみたいな心のバリア作ってしまいますよね。
もっと力抜いてって言われても、じゃあお前なってみろ、だと思うし(汗
せめて自分だけは自分を好きでいたいなあと思います。

0 コメント

タローの髪の毛ボリュームUP対策とは

2/8/2019

0 コメント

 

こんにちは。タローです。
私の場合、学生時代から大人になるまでずっと髪をくくって過ごしていたので、
ドライヤーなりアイロンなりでボリュームを出すという習慣はまったくありませんでした。

※今回は生え薬などの話は一切ないです

でもウィッグ生活を5年続けた後、左右のサイドはまだツルツルだったのですが、卒業する際に勇気を出して行った美容院で、ブローをするだけでハゲが隠せるという体験をして意識が一度に変わりました。
そんなことは知ってるよって人はもちろんスルーで!
​
やり方は、ハゲの上から長い髪を被せているだけなのですが、その髪を横に引っ張りながら(櫛で下から髪をすくう感じ)、櫛の動きと同じようにドライヤーの風をゆっくり上から下へ当てながら流す。
これだけ。知っている人は普通にやっているのかもしれないのですが、30歳もすぎてまともに髪のセッティングをしてこなかった私としては結構衝撃でした。。
多分、「ボブ ブロー」とかでググると動画が出てくると思います。

もし、なんとかテッペンは生えていてサイドは前髪あたりのボリュームが出ないというかたは試してみてくださいね。

0 コメント

抜きたくなる毛の種類

2/6/2019

0 コメント

 

こんにちは。タローです。

抜毛症といっても実はなんでもかんでも抜きたくなるわけではありません。

人それぞれ千差万別ですが、抜くとより気持ちいい・手触りが気になる毛の種類があります。

なので、逆にそれ以外は絶対に抜かないと心に決めると少し範囲を抑えることができると考えています。

私の場合、
・短く太い毛
・チリチリの毛
・毛先が白く色素の無い毛(抜きすぎて栄養がおいつかない?)
です。

長く伸びている健康的な毛を抜いたらものすごい罪悪感を感じます。
昔は関係なく抜いてましたが。


何が言いたいかというと優先順位を
つけるべきだと考えるからです。

三歩進んで2.9歩戻ればいいと思うんです。

0 コメント

もし抜毛症でなかったら

2/2/2019

0 コメント

 
こんにちは。タローです。

もし抜毛症でなかったら、といったことを何千回何万回と考えたことのある人が多いと思います。

学校や仕事でハゲがばれるんじゃないかとビクビクしながら過ごす明日を迎えるのが心底嫌で、夜中の布団の中で泣いたことも一回や二回じゃありません。

そんな時にもし抜毛症でなかったら、絶対にパーマかけたりプールに行ったりお洒落するんだと心に誓ったものです。

でもいまの状況だとこれを悩むこと自体が不毛だと気付いたときから、考えるのはやめました。
もっと前向きなことに頭を使いたい。
使っていこうと思います。


0 コメント

リンスを使ったら地肌に悪いからやめとこう

2/1/2019

0 コメント

 
こんにちは。タローです。

抜毛症の皆さんはシャンプーやリンスについて何を使用されていますか?

私は現在、普通のLUXです。
シャンプーもリンスもしっかりします。

ただ、ウィッグを被っていた期間に限らず、抜毛が1番ひどかった10年くらいはリンスは一切しなかったです。何故なら頭皮に悪そうだったから。


でも先日行った美容院の方が、リンスが地肌に悪いとかそんなことは一切ないと教えてもらいました。

それからは普通にリンスもします。
よく流しますけど。

あまり恐れすぎなかていいのかな、というのが最近の結論です。

ではまた。
0 コメント

    著者

    抜毛症女タローです。小学生から25歳までポニテ→28歳坊主→ウィッグ33歳→サイドハゲボブ35歳→脳腫瘍発覚(抗癌剤治療で抜いたあと毛が生えなくなり)で再度フルウィッグ生活☆引き続き加療入院中

    アーカイブ

    9 月 2020
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    7 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018

    カテゴリ

    すべて

    RSS フィード

のシステムを使用 カスタマイズできるテンプレートで世界唯一のウェブサイトを作成できます。
  • ホーム
  • 写真・花のある暮らし
  • 抜毛症ブログ
  • NOBASとは
  • 脳腫瘍療養ブログ
  • 質問・問合せ